![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
リバートレッキングで大変賑わった山乗渓谷を | |||
スノーシューを履いて訪ねませんか | |||
そこにはスノーシューでしか味わうことができない | |||
素晴らしい風景が広がっています | |||
耳を澄ませば小枝から雪の落ちる音が聞こえます | |||
時には鹿の鳴き声も聞こえます | |||
雪穴からウサギが飛び出す事もあります | |||
日常では体験できない別世界があります | |||
日々の生活から開放された非日常の1日を | |||
経験豊かな蒜山ツアーデスクのスタッフと共に | |||
お過ごし下さい 必ずやご満足して頂けるものと思います | |||
山乗渓谷はパワーゾーンそのものです | |||
猛吹雪と雨以外は決行します 積雪状況により、開催場所が | |||
変更される場合があります 前日の17時には判断します | |||
YouTube リバートレッキングプロモーションビデオ | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
雪原に寝転がって眺める星空には | |||
オリオンとシリウスがさんさんと輝いています | |||
時には飛行機が主翼のあかりを点滅させながら | |||
そして飛行機音を残して、ゆっくりと天空を横切っていきます | |||
切り取った風景と時間の中で未来の自分に想いを巡らしましょう | |||
日々の生活から開放された非日常の1日を | |||
経験豊かな蒜山ツアーデスクのスタッフと共にお過ごし下さい | |||
必ずやご満足して頂けるものと思います | |||
津黒高原一帯はパワーゾーンそのものです | |||
サプライズ的なプレゼントをご用意しています!! | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
ナイト登山で注目されている津黒山に、 | |||
スノーシューを履いて、この冬登りませんか? | |||
そこにはスノーシューでしか味わうことができない | |||
素晴らしい風景が広がっています | |||
耳を澄ませば小枝から雪の落ちる音が聞こえます | |||
時には鹿の鳴き声も聞こえます | |||
雪穴からウサギが飛び出す事もあります | |||
日常では体験できない別世界があります | |||
日々の生活から開放された1日を、 | |||
経験豊かな蒜山ツアーデスクのスタッフと共に | |||
非日常の世界を是非ご体験下さい | |||
必ずやご満足して頂けるものと思います | |||
津黒高原一帯は稀に見るパワーゾーンそのものです | |||
猛吹雪と雨以外は決行します | |||
積雪により開催場所の変更があります | |||
西ピーク2より https://youtu.be/t2WvjOr5mag | |||
八合目より西ピーク2へ https://youtu.be/sJk86Ck8-cE | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
津黒山頂上より大山・烏ヶ山・三平山・蒜山三座・矢筈ヶ山・甲ヶ山を望む | |||
![]() |
||
ツアー予定日 | ||
9時半〜16時 | 1日目 | 山乗渓谷氷柱巡り(滝巡り)スノーシュー |
19時〜22時 | 1日目 | 津黒高原ナイトスノーシュー |
9時〜16時 | 2日目 | 津黒山スノーシュー縦走登山 |
1日目と2日目のメニューの順番の入れ替えあり | ||
集 合 場 所 | ||
津黒高原荘「駐車場」 090-5692-3667 | ||
参 加 資 格 | ||
中学生以上(ご相談ください) | ||
携 行 品 | ||
リュック・お弁当(ナイトは除く)・飲料水(500m1本) | ||
おやつ・レジャーシート・風を防ぐ防寒着 | ||
服 装 | ||
長袖長ズボン(化繊の服装がベスト)(肌の露出を避ける) | ||
帽子・防水手袋・登山靴(又は履き慣れた厚手の長靴) | ||
お持ちの場合はスパッツ・防寒着(スキーウェア推奨) | ||
詳しくは![]() |
||
募 集 定 員 | ||
2〜概ね15人(ご相談ください) 中級者向けツアーです | ||
参 加 費 | ||
レンタル代付き3ツアー合計料金は26300円ですが | ||
20000円と致します | ||
但しツアー日の2週間前の金曜日迄の | ||
蒜山ツアーデスクHPよりのお申し込みに限ります | ||
1日目 山乗渓谷氷柱巡り、又は津黒山スノーシュー登山 | ||
1日目 夜は津黒高原ナイトスノーシュー | ||
2日目 津黒山スノーシュー登山、又は山乗渓谷氷柱巡り | ||
昼間の1日目と2日目のツアーは入れ替えの場合が有ります | ||
お し ら せ | ||
烏ヶ山8合目スノーシュー登山、三平山スノーシュー登山は | ||
3月の土日、又は随時開催いたします お問い合わせ下さい | ||
そ の 他 | ||
防寒対策は確りとなさって下さい | ||
詳しくは下記より3行目上の服装をクリックして下さい | ||
コンパスや地形図をお持ちの方はご持参下さい | ||
雪道運転に不慣れの方はご相談下さい | ||
ガイド要請につきましては、行き先、時間、人数等ご相談下さい |
![]() |
||
固定電話 | 0867-67-2148 | 金山 23時迄OK |
携帯電話 | 090-5692-3667 | 金山 23時迄OK |
Eメール | aki-haru@cronos.ocn.ne.jp | 金山 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |