![]() |
![]() |
| 真庭市蒜山下和には地元の人でさえ足を踏み入れない秘境の地 |
| 山乗渓谷が有ります その源流部に広がるブナの原生林を経験 |
| 豊かな蒜山ツアーデスクのメンバーがご案内します 巨木とは |
| 環境省により地上130pの周囲が3b以上と定義されていますが |
| 蒜山ツアーデスクのスタッフは長年の調査で80本以上発見して |
| います 時には3b先が見えない根曲り竹の大藪漕ぎをしながら |
| そして、時にはGPSを利用してのルート無しのツアーです |
| そのため体力が少し必要です ガイド無しですと天候等の |
| 悪条件で方向感覚を失うことがあり、リスクが高すぎますが、 |
| 昨年800名に上るお客様をご案内した実績を持つ私達が自信を |
| 持って皆様方を秘境の地へとご案内し、今年の心に残る想い出 |
| 創りのお手伝いをいたします 是非この機会に486pのブナや |
| 530pの栃の木を巡るツアーに是非ご参加下さい |
| とてもユニークな形です | 許可を頂いています | とても人気のツアーです |
![]() |
![]() |
![]() |
| ブナとミズナラ | 岡山県一の488pのブナ | 巨木の前で集合写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
| サルメンエビネ 腰掛のブナ アカショウビンの囀り |
| 2026年 ツアー開催予定日 |
| サルメンエビネ三昧 ) |
| 新緑の大藪漕ぎと巨木巡り |
| 通常5月10日頃より随時開催 |
| 注 ガイド要請頂ければ土日にかかわらずツアーを行います |
| 集 合 場 所 |
| 津黒高原荘駐車場9時 090-5692-3667(金山) |
| 参 加 資 格 |
| 小学5年生以上 (ご相談ください) 中学生以下は保護者同伴 |
| 携 行 品 |
| リュック・お弁当・飲料水(500ml×1〜2本)おやつ |
| レジャーシート、虫よけスプレー、カッパ(小雨決行、必須) |
| カメラ、入浴時の着替えとタオル |
| 服 装 |
| 長袖長ズボン 化繊の服装がベスト(肌の露出を極力避ける) |
| タオル、帽子、手袋(滑り止めが有れば便利) |
| 履きなれたしっかりとした靴、又は防水の登山靴 |
| 詳しくは |
| 募 集 定 員 |
| 2人〜概ね45人 |
| 参 加 費 詳しくは料金表を必ずご覧ください |
| 新緑の大藪漕ぎと巨木巡りは 7700円 |
| サルメンエビネ三昧は 8800円です |
| 蒜山ツアーデスクのHPよりの早期お申し込みはプレゼントあり |
| お 得 情 報 |
| 津黒山(三平山)ナイト登山も行います |
| お申込み時にお問い合わせ下さい |
| そ の 他 |
| コンパスや地形図をお持ちの方はご持参下さい |
| 手袋や帽子は白色系統を強く推奨します オプションとして |
| 写真データをDVDに落としお送りするサービスが御座います |
| お申込み時にその旨をお申し出下さい |
| 送料込みデータフリーで2500円です 個別のガイド要請は |
| 行き先、時間、人数等ご連絡頂ければご相談に応じます |
| 固定電話 | 0867-67-2148 | 金山 23時迄OK |
| 携帯電話 | 090-5692-3667 | 金山 23時迄OK |
| Eメール | aki-haru@cronos.ocn.ne.jp | 金山 |
![]() |
|