 |
| 蒜山三座縦走登山・朝鍋鷲ヶ山〜三平山縦走登山・擬宝珠〜象山縦走登山 |
| 津黒山縦走登山・ 烏ヶ山登山・櫃ヶ山登山・大藪漕ぎと巨木巡り |
| 三平山(津黒山・仏ヶ仙)(ナイト)登山 |
|
| 体力に少し不安が有ります |
| 最初手軽な三平山で体力をお確かめ下さい 自信がつけば津黒山→朝鍋〜三平山縦走 |
| そして、烏ヶ山登山、蒜山三座縦走とレベルアップして下さい |
|
| 登山中に草花を観照したい |
| 基本的に草花の説明のガイドは致しませんが、大まかな説明は致します |
| 蒜山地方ではカタクリ、マツムシソウ、ササユリ、サクラソウ、(白色の)イワカガミ |
| 夏エビネ、そしてサルメンエビネ(猿面海老根)等の貴重な草花の観察ができます |
| 直接メール等で開花時期をお問い合わせ下さい 可能な限りご案内致します |
|
| LEDのライトは必要ですか |
| 万一に備え、蒜山ツアーデスクのガイドはLEDのヘッドランプを準備しています |
|
特に蒜山三座の縦走にはご持参下さい 持っているだけで安心です(必須です) |
| ナイトスノーシュー及びナイト登山時のヘッドライトはレンタル致します |
|
| お茶等の必要量は |
| 一座で500mlのペットボトル2本、二座縦走で3本、三座縦走は4本準備して下さい |
| 天候とか気温によっては、あと1本プラスして下さい(命にかかわる場合があります) |
|
| 草花の写真を撮りたい |
| 写真を本格的に撮影されたい場合は、ツアーへの参加ではなく、蒜山ツアーデスクへ |
|
個別にガイド要請をお願いします 日時等お気軽にご相談下さい |
|
| 中止はどんな時ですか |
| 大雨・強風時は中止です 小雨は決行します 自宅を出発なさる前にご確認下さい |
| ツアーの 開催が危ぶまれる場合には、基本的に前日の20時迄にはご連絡致します |
| ツアー中止等の判断は基本的に前日の17時までに行います |
|
| 大藪はどんな感じ? |
| 長いもので4b27aの根曲がり竹がありましたが、そんな中を歩いたりします |
| 少々大変ですが、日常では経験できない事を体験でき、とても楽しいです 好評です |
| ☆ご希望頂ければ10b歩くのに30分近くかかる体験場所へご案内致します |