![]() |
| 蒜山ツアーデスクは、環境省と日本エコツーリズム協会主催の |
| 「第13回日本エコツーリズム大賞」において、環境大臣賞の |
| 「特別賞」を受賞しました!! |
| 長年にわたる地道な活動が実を結びました |
| 実績は嘘をつきません あなた自身の目で是非お確かめ下さい |
登録ガイドは30人以上です |
| 蒜山ツアーデスク代表の金山幸二です 通称「コーチャン」 |
| 旧中和村のことなら私に任せて下さい お勧めのツアーは |
| 驚きと感動とスリル満点の |
| 「山乗渓谷・リバートレッキング」(5~10月) |
| 1 |
| 6㍍越えの氷柱に出会えるかも知れない |
| 「山乗渓谷氷柱巡りスノーシュー」(1~3月)89 |
| 1 |
| 中国山地が見渡せる360度の大パノラマ |
| 「津黒山スノーシュー登山」(1~3月) |
| 「烏ヶ山登山」(5~7月)(9~11月) |
| 1 |
| 人生観が変わる位インパクトのある |
| 「津黒高原ナイトスノーシュー」(1~3月) |
| 1 |
| 推定樹齢500年、地上130㎝の周囲492㎝のブナの巨木を巡る |
| 「大藪漕ぎと巨木巡り」(4~11月) |
| 1 |
| 一押しツアーとして |
| 「烏ヶ山八合目スノーシュー登山」(2~4月) |
| 1 |
| ライフワークとして絶滅危惧種の野生の蘭のサルメンエビネの |
| 調査、案内、保護活動を行っています ご興味おありの方は、私が |
| どの様なスタンスで関わっているか、是非一度、ご自身の目で |
| お確かめ下さい 日照不足で自然消滅する株や、間伐除伐で |
| 環境が変わり、絶える株もあります 私は岡山県の特別指定種に |
| ランクされる様、岡山県のその筋の方への情報提供であったり |
| 専門の方との連携等を行い、最善を尽くしています |
| 1 |
| ツアーに関しては「一期一会」を大切にし、記憶に残るツアーを |
| 絶えず心がけています 皆様のお越しをお待ちしています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| はじめまして!好奇心いっぱいの新米ガイドの藤原陽子です。 |
| 私が蒜山ツアーデスクのアクティビティーで一番魅力に感じて |
| いるところは、登山道を歩かない山遊びであることです。 |
| みなさんがよく知る山頂を目指す登山とは違い、私たちは森や |
| 川の中を、道なき道を進んでいきます。「どこに足を置こう? |
| 手をかけよう?」力強い自然を目の当たりにして、頭も身体も |
| フル回転ですよ!この何にも代えがたいわくわく感を、初めて |
| 挑戦される方にも、経験豊富な方にも楽しんでいただけるよう、 |
| 精一杯ご案内します。一緒に特別なひとときを過ごしましょう! |
| 蒜山ツアーデスクでガイドを行っている宮本菜穂子です |
| 勝田川の支流にある「鱒返しの滝」の上流部の「一枚岩渓谷」に |
| 魅せられて、一人でも多くの方にご紹介したくてガイドをして |
| います 特に植物に興味があり、大山自然観察会指導員をして |
| います まだまだ勉強中ですが、色んな人との出会いを大切にし |
| 自然保護活動を行っています 「一枚岩渓谷」に関しては |
| 蒜山ツアーデスクの仲間と調査を継続しています 新しい発見が |
| 毎回あります 毎年蒜山ツアーデスク主催で、8月頃ツアーを |
| 行っています 絶滅危惧種にご興味ある方は是非ご参加下さい |
| 一緒に保護活動について考えましょう |
| お問い合わせは蒜山ツアーデスクの代表の金山迄お願いします |
| 固定電話:0867-67-2148 携帯電話:090-5692-3667 |
| Eメールアドレス:aki-haru@cronos.ocn.ne.jp |
| こんにちは!! カニ子です!! |
| 色々と参加しているのに、いまだに、前日は楽しみで |
| ワクワクで眠れません(笑) |
| 精神年齢は皆さんと同じですね!! |
| カニ子と一緒に楽しみましょう !! |
| リバートレッキングガイド歴10年超の関 裕介です |
| 普段は鳥取県山岳協会自然保護委員会で大山を中心に |
| 活動しています 皆様が楽しんで頂けるガイドを目指し |
| 頑張りますので宜しくお願いします |
| リピーターの方で、お申し込み時にガイド指名を頂ければ |
| とことん遊んで頂けるようガイドさせて頂きます |
| 特に飛び込み等ご興味、ご希望の方はお申し出下さい |
| ガイド仲間と忘年会 | 巨木巡りツアーの研修 | 烏ヶ山スノーシューの研修 |
![]() |
|