2021年01月~03月 | 2021年04月~06月 | 2021年07月~09月 | 2021年10月~12月 |
2019年01月~03月 | 2019年04月~06月 | 2020年01月~03月 | 2020年04月~06月 |
2018年01月~03月 | 2018年04月~06月 | 2018年07月~09月 | 2018年10月~12月 |
2017年01月~03月 | 2017年04月~06月 | 2017年07月~09月 | 2017年10月~12月 |
2016年01月~03月 | 2016年04月~06月 | 2016年07月~09月 | 2016年10月~12月 |
2015年01月~03月 | 2015年04月~06月 | 2015年07月~09月 | 2015年10月~12月 |
![]() |
自粛モードの中、お客様が早くもリバートレッキングにお越し・・ 密になることがまずないので、感染の心配はさほどありません。 いや何よりも今日は寒かったです 水温は10度少し・・そして雨 ツアーを本当にご希望か確認したのですが、行きますとのお返事! ガイド依頼があれば行くしかありません・・ 雨具の上着とライフジャケットだけでは寒さ対策は不十分と思って 雨具のズボンも履いていただきスタートしました。 ツアーお申込みの理由は奥様がこんなことをやりたかったからとか・・ 水面に浮くこと・・本来の飛び込んで深いところでやるイベントですが ツアー最後部分で覚悟を決めてのチャレンジに脱帽です。 |
![]() |
水温11~12度では、ガイドの私もさすがに遠慮しましたね。 私の模範に付き合って、ご主人が滝に打たれたりもしましたが、 ちょっとだけ・・それでも圧倒的な渓谷美を楽しんでいただけました。 夏場ではできることを結構スルーするしかありませんでしたし、 渓谷の中での食事や休憩もなしでしたが、 来てよかったとうれしいお言葉。 少し寒気を感じながらも、けがもなく無事帰着、すぐに温泉でした。 今日のお客様はこのお二人! 本当ならこの写真の下のプール、淵、深みで フロートしていただきたかった・・ |
![]() |
雨で濡れたレンズでピンボケで申し訳ないのですが、たった三枚・・ 雨の雰囲気はわかっていただけるかと・・ ツアー中は大降りにならず、雨は気にならずに 新緑の溪谷を遊んでいただけました。 それにしても今日の寒さは初めて・・ 気温は10度を切っていたかと・・10年ほど前にも同じじげ風呂の 方の寒かったツアーがありましたが、 あの時は装備が今一つでした から大変でした・・やはり装備は大事です!装備もあれこれ レンタルにして金額も張りますが 、装備あってこそ楽しめます。 夕方になって青空・・記憶に残るツアーになりました。 |
12日の午後から降り始めた雨は夜になって一層激しくなりました。 朝になってもそこそこの雨・・13日午後にツアー依頼があるので、雪解けがどれほどか不安に・・。 というか絶望的に・・本当にツアーはできるのか・・不安でいっぱい。 やむを得ず、鏡ヶ成まで確認に出かけましたね。行って見ると積雪量は問題なし・・拍子抜けでしたね。 根雪がしっかりしていたのと、降った雨の温度が低かったからさほど溶けなかったよう。 |
|
![]() |
ツアーは風の家で14時半に待ち合わせ。 ツアー開始は15時過ぎでした。 少し霧雨でしたが、雨はすぐにやみました。 この日のお客様です・・ フラットコーテッドレトリバーワンちゃん連れでした。 一昨年にもお越しです。 前回とは違うルート、ちょっと内容を変えて・・ ご案内することにしました。 |
![]() |
雨のおかげ?で雪の感触が優しい・・ 滑るにしろ登るにしろ、いい感触でした。 尻セードではワンちゃんの動きに気を付けないと、 衝突事故になりかねません。 ワンちゃんは斜面を登るのは心配なしですが、 下りるのは結構しり込み・・ 終わりごろにアラレが少し・・(大山は雪だったようです) 3人の予定でしたが、お母さんがお仕事で、 結局お二人でのツアーになりました。 顔出しOKということですので、ご紹介します。 |
![]() |
新雪ではなかったのですが、十分な積雪量で、 まずまずのコンディション。 一部ではササが出ていたり、 クラック・・ひび割れがあったりですが むしろそうした状態を楽しんでいただきました。 この笑顔のようにしっかり楽しんでいただきました。 ツアーは18時に終了・・こんな遅い解散は初めてでした。 風はなく、雪明りで18時でも結構な明るさで、問題なしでしたよ。 |