kこのツアーは西村がガイドを行ないます

大山と烏ヶ山 蒜山三座 眼下に広がる蒜山盆地 火入れの名残の柏の木
大山の左には弓ヶ浜(夜見ヶ浜)の海岸美を見ることが出来ます 三平山からの360度の大パノラマをお楽しみ下さい
大山・烏ヶ山〜象山・ギボシ〜蒜山三山
蒜山三座と蒜山盆地 中央より右に米子自動車道・ベアバレースキー場

 内   容    入門者に特に人気のある名峰三平山。この名峰三平山を南北に縦走して丸ごと楽しんでいただきます。
             標高735メートルの穴ヶ乢登山口からトレッキングを開始し、中央分水嶺を三平山頂上へと縦走します。
             三平山の頂上では、弓ヶ浜海岸の曲線美をご覧いただけると思います。又、眼下には蒜山盆地が広がり、
             トレッキングされた方へのご褒美が沢山用意されています。是非、新緑の三平山トレッキングへご参加下さい。
             
  
日   時   5月26日(土) 一般向けのツアー(小学4年生以上)
              8時集合・出発〜昼頃まで(ゆっくりと3時間程度) 昼食なし

  
定   員   概ね20名程度

  
集合場所   道の駅 「風の家」 東側駐車場

  服   装  登山用の服装 帽子 タオル 手袋
             トレッキングシューズか登山靴にスパッツがお勧め

               
             リュックにはおやつ、飲み物、カッパ、カメラなど
             

              正面登山口付近にトイレは有りますが、できるだけ 「風の家」 ですませて下さい

  参 加 料    1000円  但し、中学生以下のお子さんは半額の500円です
             JAのイベント保険に加入しますが、保険料は蒜山ツアーデスクで負担します

  
申し込み   3日前までに次の方法により、お申し込み下さい
             @携帯電話  090−7347−1072   西村
             A下記にあるツアー申し込みの雛形より、お申し込み下さい

              
               尚、携帯でのお申し込みの場合  住所・氏名・年齢・性別・携帯番号をご連絡下さい

  
特記事項   このツアーは西村がガイドを務めます ご期待下さい

  
 ★ ツアーの様子については、ブログ 「蒜山ごるじい」 の4月12日を参考になさってください

   
 ツアー日以外の個別のガイド要請については、行き先、時間、人数等ご連絡頂ければご相談に応じます


ツアーの申し込みはこちらから


Q 1 各種ツアーへのお申し込みですか?
蒜山ツアーデスクへのガイド要請ですか?
複数でのご参加の場合、お一人ずつご記入下さい        必須
協働企画ツアーへの申し込み
蒜山ツアーデスクのツアーへの申し込み
蒜山ツアーデスクへのガイド要請の申し込み
Q 2 ツアー日時についてお教え下さい
(単)は蒜山ツアーデスク単独ツアー
(協)は協働企画ツアー                          必須
05月26日(土) (単)三平山トレッキング
05月26日(土) (協)大藪漕ぎと巨木巡り
06月02日(土) (協)津黒山縦走トレッキング
07月07日(土) (協)山乗渓谷リバートレッキング
07月14日(土) (単)山乗渓谷リバートレッキング
08月04日(土) (単)山乗渓谷リバートレッキング
08月18日(土) (協)山乗渓谷リバートレッキング
10月13日(土) (協)大藪漕ぎと巨木巡り
蒜山ツアーデスクへのガイド要請の申し込み
Q 3 蒜山ツアーデスクへのガイド要請の方は下記の1〜8をお選び下さい
各種ツアーを申し込みなさった方は9をお選び下さい       必須
1 山乗渓谷リバートレッキング
2 一枚岩渓谷リバートレッキング
3 大藪漕ぎと巨木巡り
4 津黒山縦走トレッキング
5 三平山トレッキング
6 朝鍋〜三平山縦走トレッキング
7 古道 大山道
8 その他 ご意見ご感想の設問で具体的な場所をご記入下さい
9 すでにツアーに申し込み
Q 4 蒜山ツアーデスクへのガイド要請は日時とツアー名をご記入下さい
 例 2012年05月27日(日) 大藪漕ぎと巨木巡り
各種ツアーへのご参加の方も確認の為日時とツアー名をご記入下さい
 例 08月18日(土) 山乗渓谷リバートレッキング        必須
Q 5 男性ですか?女性ですか?                       必須
男性
女性
Q 6 お住まいはどちらですか?郵便番号と住所をご記入下さい
 例 717−0513  真庭市蒜山下和  (県名は省略して下さい)
大文字でも小文字でもかまいません 以下同じ           必須
Q 7 番地をお教え下さい 例 1395−2                  必須
Q 8 お名前をお聞かせ下さい 例 野山すみれ              必須
Q 9 およその年齢をお教え下さい                      必須
小 学 生
中 学 生
高 校 生
18〜20
21〜30
31〜40
41〜50
51〜60
61〜70
71〜
Q 10 電話番号をお教え下さい
可能でしたら携帯電話番号と固定電話番号をご記入下さい
 例 携帯電話 090−1234−5678
    固定電話 0867−67−1234                 必須
Q 11 ご質問がおありでしたら何なりと
 例 雨の場合の中止の連絡は、どのようになっていますか?
Q 12 ご意見、ご感想、各種お問い合わせ、
及び、津黒高原荘に宿泊をご希望の方はその旨をご記入下さい
あらためてご連絡いたします

疲れ様でした。「送信」ボタンを押して回答を送信してください。